2016年度全日本シニアバドミントン選手権大会に出場してきました。

Pocket

東京都で行われた全日本シニアバドミントン選手権大会50歳代の部に、東京都の代表選手として出場してきました。

前記事

2016年度全国シニアバドミントン大会、ついにドローも発表されました!カウントダウン

50歳を過ぎてからのスポーツ、バドミントンを続けているということ

51歳ですがバドミントンやってます。高橋、松友のような金メダルは無理ですが

結果は…

3回勝たせていただきました…

ありがとうございます。

4回目で負けました。

 
スポンサー広告



 

3勝1敗ならまずまずですが、結果的にはベスト16、上にはまだまだ強者がごっそりいます。

いやー、感想は「疲れた」の一言です。

日頃練習はもちろんしていますが、一日これだけまとめてハードな試合をこなす経験というのは、やはり試合の他にありません。

バテバテです。以前の記事でも書いていますが、今回出場したのが50歳代の部、ちょうど10年前に40歳代の部にも出場したのですね。

その時の成績も今回と同じ3回勝って、ベスト16止まりでした。もうこれが私の実力、精一杯です。

敗因は全く前回と一緒、最後は疲労で足が動きませんでして…

はっきり言って技術や戦術がどうこうではないです。全国大会に出るくらいですから、出場される方すべて上手です。日頃はどこにいるのかと思うくらいバドミントン競技に長けた方々が集まってきます。

Photo from pixabay.com

Photo from pixabay.com

1試合目から皆さんフルパワーです。年齢なりですが、力をセーブできるような楽な試合はありませんね。

そうなると後は体力勝負。気力、根性ももちろん大事ですが、もはや気持ちでカバーできる歳ではないです。

優勝まで7試合をフルに動き続けられる体がある人がチャンピオンです。バドミントンという名を借りたトライアスロン状態ですね。

まあ、言い訳です。

敗者はグダグダ言います。すみません。

それでも、気分はいいですよ。

目標としていた試合も終わり、力は出し切ったという満足感、ストレスから解放された爽快感があります。心も体もリフレッシュ、また明日からの仕事に、バドミントンの練習に、新たな気持ちで臨めます。

一応シード権が取れたので、来年も出場できるそうです。来年こそは、もう一つでも勝てるよう頑張りたいと思います。

 

最後になりますが、このブログを読んで懐かしい友人達が応援に駆け付けてくれました。

孤独な戦いの中、客席から送ってもらった拍手(差し入れも)は何よりも励みになりました。

心から感謝します。ありがとうございました!


いつもいつも私のくだらないに尽きる文章をお読みいただき本当に感謝、感謝です。
おかげさまで、日ベース100人を超える皆さまに訪れていただけるブログとなりました。
3か月程度での成果ですので、正直少々驚いております。
しかーし、まだまだ成長し続けますよ。これからも頑張ってたくさんの文章を書き続けていきます。
またお読みいただけるご縁を切に願っております。

たまには「いいね!」などもポチッと押していただけますと、ますますやる気が出て
いい文章が書けるような気がします。

それではまた。


 

スポンサー広告



Pocket

SNSでもご購読できます。

店長自らが親切、丁寧に対応いたします。

main_base_590

コメント

  1. kon より:

    カズさん、試合お疲れ様でした!
    カズさんの試合や他の方々の試合を見ていて、やっぱりバドミントンは楽しいなぁ〜と思いました。
    来年もがんばってください!
    また応援に行けたらいいな。

    1. カズ より:

      最後の試合に勝てたのは紛れもなく応援のおかげです。
      サプライズ応援、ありがとうございました(涙)。
      Sさんにもよろしくお伝えください。
      馬込でまたやりましょうね!

コメントを残す

*