Amazon Fire TV stickを決してお勧めできない本当の理由 正直、人間駄目になりますよ。

Pocket

夢の世界への入り口

Amazon Fire TV Stickの登場はまるで「レコード→CD」のような劇的な瞬間

Amazon Fire TV Stickの登場が、私の映画、海外ドラマ視聴におけるテレビライフのすべてのルーチンをぶち壊しました。

それはまるで時代の針が大きく振れた瞬間のような、革新的な変化が私の生活の中で起こったのです。

16.08.10.01

新型のAmazon Fire TV Stickで快適な動画視聴を!

ドラマ通はハマりやすい?!

私、海外物のドラマが好きでよく見てるんですね。

ちょっと前の24 -TWENTY FOURにまずハマって、一気に全シーズン見ました。

これを口火に、その後はER緊急救命室でした。

1994年から放映されていたドラマらしいのですが、だいぶ遅れて見始めて、シーズン7くらいまでは見てます。このドラマ15シーズンまであるので、まあ全部見終わるのかは少々疑問ですね。

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
¥34,973 (2023/09/22 19:43:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥49,302 (2023/09/22 19:43:44時点 Amazon調べ-詳細)

ファーストシーズンの全巻セットで視聴開始

目新しいドラマも見てますよ、ゲームオブスローンズとかウォーキングデッドとかも、でも少々飽き気味ですかねえ・・・

なんとなくドラマ慣れしてしまって、新しい刺激がほしい、なんて感じです。

一応Blu-rayのプレーヤーがあるので、ドラマを見る時は、Blu-rayかDVDを買って見てました。たいていは、Amazonでファーストシーズンの全巻セットを買って観始めます。

新しいドラマを探すときは、口コミや、簡単なあらすじなどを参考に面白そうなタイトルを直感で買うわけですが、やはりどうにも入り込めない、面白くないドラマも多々あり、1話か2話しか見ないで終わりなんてこともよくあります。

なんだかんだDVDを買うのはAmazonが一番安いです。で、早い。

ご承知の通り、朝頼めば、都内なら夕方には来ちゃったりします。

AmzonはこのDVD、Blu-ray販売には相当力を入れている様子で、どこか他店で安く販売されていれば、儲け度外視で即刻それを下回る値段設定をしているくらいに感じますね。

私は豪華なBOXセットとか、付録や、特典などには全く興味ないので、ある程度時間が経って廉価盤が発売されてから視聴開始ってな感じです。

余談ですが日本のDVD系ソフトの価格は異常ですね。

アメリカの倍くらいの価格で発売されるなんて物もザラです。まあ、その分特典映像や訳の分らないおまけなどをつけて装飾も豪華になってたりはしていますが。

海外で売れる、海外の映画ドラマのDVD

面白いことに、日本で発売された海外のDVDが、逆に海外で売れたりするんですよね。

少々余談ですが、私は海外に様々な品物を売る小さな会社を経営しています。

こういった新品のDVDが、Amazonnから定価で仕入れても、海外でそれ以上に高く売れて利益が出たりしてます

日本人の製品に求めるクオリティーは世界一贅沢です。はっきり言って少し異常なくらい高い品質が求められます。ちょっと安っぽかったりすると、クレームが出るような始末ですから。

この日本仕様の豪華な製品が、DVDに限らず「アメージング!」となって、Japan Limitedとして逆に世界で求められたりするわけです。

そんなニッチな商品を探しては売ったりしてる会社をやってます。

私はDVD等のソフトを買う時は新品で買います。

棚に並べて置く趣味がないので、見終わってしまえばすぐにヤフオクで売ってしまいます。

転売前提なので、シュリンク(ビニール包装)は取り出し口だけをそっと切っただけで中身を取り出して見るようにします。

転売時にはそのシュリンクをセロハンテープでピタッと閉じて「新品同様」として販売します。

日本人は新品という単語にめっぽう弱いんですね。ヤフオクのタイトルに新品という言葉が入るだけでも、その商品の売れ行きがはっきりと変わります。

16.08.10.02

逆を言えば中古の品物の値段の落ち方は異常です。

一度人が触ったというだけで、その実売価格はガタ落ちになります。いかにも潔癖な日本人という感じですね。

で、転売の時は「新品同様」で売るわけです。

新品じゃないですが、嘘はないです。

もちろん儲けは出ませんよ、でもタイトルにもよりますが、悪くて新品価格の3割ダウン程度で売り捌けます。仕事上の流れ作業でできることなので、手間もほとんどかかりません。安く見れた!という満足感ですね、このあたりは。

驚異のAmzon Fire TV Stick

で、本題です。

Amazon Fire TV Stickが私のこのすべてのルーチンをぶち壊しました。

どのくらい崩壊したのかを知っていただきたくて、前置きが少し長くなりました。

この品物「アマゾン ファイアー TV スティック」についてごく簡単に説明しますと、まずはAmzonのプライム会員(月500円または年会費4,900円(税込))になることが必要です。

この会員になると、Amzonで購入する品物のほぼすべての送料が、無料になるという特典があったりするわけです。すでに会員の方も多いかと思います。

で、今回はこの会員への入会が前提条件となります。

そして、Fire Stick(4,980円~)を購入すると、TVにそのスティックをブスッと挿すだけでAmzonが配信する、映画や、ドラマなどを事実上見放題で観れるという代物です(細かな条件がありますので、申し込まれる場合には条件を確認のうえでお願いします)。

もちろん、ネット配信が前提ですので、ご家庭内にインターネットに接続できる環境がある必要があります。

私は仕事での仕入れや、個人でもDVDをAmazonで買いまくっていたので、送料無料や即日配送などの特典が付くプライム会員には既になっていて、重宝していました。

そんなことがあったので、まあ試しに、程度にこのFire Stickを購入してみたわけです。

結果は、衝撃でした。

結論を言えば、StickをTVに挿して、一緒に送られてきたリモコンを手にTVの前で寝そべるだけで、ほぼ自分の人生に匹敵する時間(あるいはそれ以上)の映像が見放題で観れます。

Amazonプライムビデオ恐るべし

簡単にメニュー画面から映画を選んだり、検索したりで、まあ、ありとあらゆる映像が見れるわけです。もちろん世界中の全映画がすべて無料で配信されているわけではありません。

有料コンテンツもあり、さすがに最新作などは無料とはいきませんが、仮に有料コンテンツを見るにしても、すぐその場で支払いボタンを押せば配信が開始されます。

prime_movie

しかも、視聴した映画やドラマは、視聴済みの履歴が出て、途中で止めた記録も残っているので、途中から映像を見直すことも可能です。

最も無料コンテンツの更新も凄いです。

次から次へと、新作や懐かしの映画などが更新されていて、有料まで手を伸ばす必要が全くないほど、映画や、ドラマ、アニメなどが見放題で見れるのが実情です。

これってすごくないですか?

で、私のドラマ、映画ワークがどうなったか?

これ以降、私はDVD、Blu-rayを問わず、映像ソフトは一本も買っていません。

これ、本当です。

調べてみると月に一万円以上はDVDやBlu-rayの購入に充てていた金額が今では、0円です。0ですよ!

そりゃそうですよ、ごろっと横になって、リモコンひとつ手にカチャカチャ操作すれば、好きなドラマや映画が際限なく見れるわけですからねえ。

ああ、ただ年会費3,900円は支配済みですよ、まあ、月額に直しても325円ですけど・・・

325円て、なに?って感じですよね。

stick

Amzon Fire TV Stickを導入して1年くらい経ちますが、無料作品は常時追加され続けていて、もはや観たい作品がリストに山となってしまい、観るのがとても追いつかない状況です。

で、さらに秀逸なのは、自分で次に何を観ようかと調べる必要も、もはやありません。過去の視聴履歴から、自分の好みに合った映画をAmazonnが勝手にリストしてくれます。他の方の評価によるランキングも見れるので、外れる確率が少なく番組を選べます。

要は、カチャカチャメニューを動かして、適当にその中から作品を選ぶだけです

もはや人間駄目になりますね。

今では自分の意志さえもなくなりつつあります…

もちろんデメリットも多数あります。

お色気系の番組との棲み分けが少々甘いようで、履歴で追跡してみると、家の子供が何やら見ているようです。あと、クレヨンしんちゃん、ドラえもんが映画も含めてほぼ配信されているようで、子供がテレビの前から離れません。

また、適当に見ては止め、見ては止めを繰り返しているうちに、齧りかけの作品が山となってしまいます。バイキングの時に、取ってきた料理の残りが、テーブルの皿に余ってしまっているような状況でしょうか。

それでもわざわざ買ってきたDVDを、途中でやめて山にしてしまうよりは良いかな・・・と、自分の自己嫌悪感を慰めています。

19_R

ネット配信ですから、やはりネット環境に依存しますの、少々混み合うような夜の時間帯は、画像が一瞬止まったり、乱れたりすることもあります。

快適な視聴をお望みであれば、少々強力な無線ルーターに買い替えるのがベストですね。

まあ、私は10年くらい前に買った無線ルーターをそのまま使ってますが、たいして苦も無く利用できてはいます。

こちらの機種はお勧めです。デフォルトのまま使わず、チャンネル変更すればたいへん快適に利用できますね。

バッファロー Wi-Fiルーター WXR-6000AX12S

映像ソフトの劇的な転換期到来

考えずにはいられません。もはやBlu-rayやらDVDやらの映像ソフト、終わりです。

もちろん極端な言い方は承知ですが、私のようにコレクション癖もなければ、作品に対して、ディレクタズカットだメーキングシーンだなどのこだわりも一切ない人間にとっては、このAmzon Fire TV Stick、うってつけです

届いたDVDを箱から出し、ケースからディスクを取り出して、プレーヤーに入れる・・・、はっきり言ってこんな作業などもうまっぴらですよ

「お金を払ってまで」なんであんな面倒くさい物をいちいち買うでしょうか?

巨大な大転換期(ターンオーバー)到来

まあ、私のように超排他的な人間も珍しいでしょうが、今後のDVDを筆頭とするソフトの市場を考えた時、コレクション目的や、特典入手などに興味を持つごくわずかなユーザー、そんなユーザーへの提供目的としての存在価値くらいしかなくなってきてしまうのではないかという気がします。

VHSテープからDVDへ、レコードからCDへ大きく時代の針が振れた時のように、今それらを上回る巨大な転換期(ターンオーバー)が来たように感じます。

映画は映画館で、家では配信でという極端な2極の時代が、もうそこまでやって来るのではないでしょうか?

abstract-1338064_640_r

まとめとして

黒船DAZN(ダゾーン)の登場などもあり、いよいよストリーミング放送(VOD)の時代が本格化してきました。

VOD(ビデオ オン デマンド)を扱う会社は現状でも多数ありますが、どの会社もイニシアティブを握るべく躍起になり、今が勝負と強気の戦略、価格で加入者を取り込もうとしているようです。

そういった意味では、利用する側も今が絶好のチャンスです。

今後ネット配信の業者を選定する際には、無料期間などを有効に活用して、ご自分に合ったサービスを選択したいものです

room-2559790_640

そんな数あるVOD、ネット動画配信サービスの中でも、やはりAmazonプライムビデオは間違いなく抜きんでています。

配信するコンテンツの質と量、そして、それに付随するサービス(無料音楽配信、買い物送料無料、当日配達など)の充実で、大きくリードしていることは事実です。

まずは体験から、Amazonプライムビデオは、たっぷり30日間の無料期間がついてきます。

関連記事

あと一つ、動画配信ならdtvをご検討下さい。

Amazonプライムにもう一つ動画配信を追加するなら NTTドコモが提供するdtvが断然お勧めです。なんとお支払いにdポイントの利用可能、さらにdocomo利用者ならお得なセット割も多数あり、まずは無料でひと月から、キャンペーンやってます。

Pocket

SNSでもご購読できます。

店長自らが親切、丁寧に対応いたします。

main_base_590

コメントを残す

*