Amazonでのトラブル 苦情対応のコールセンターへ電話する方法と電話番号|個人のブログです。

Pocket

アマゾンの連絡先、オペレーターの電話番号がみつからない?

※このサイトは個人ブログです。Amzonとは何ら関係ありません。なぜかコメント欄に苦情を書くアホな方がいますが、何も解決しませんよ(笑)

blogger-336371_640

アマゾンに何かしらの苦情で電話をしたい。

ネットを検索しても以前は載っていたはずのコールセンターの番号が見つかりません。

そうなんです、昨今のアマゾンはコールセンターの電話番号を開示していません。

そんな時は以下の手順でオペレーターと直接会話をすることができます。

ストリーミング放送もストレス知らずの最強ルーター

バッファロー Wi-Fiルーター WXR-6000AX12S

商品が届かない、遅延、破損等の苦情

商品が届かない、遅れている、品違いや破損、様々なトラブルがありますよね。

昨今のアマゾン、基本的には返品のシステムがしっかりしていますので、注文履歴からキャンセルや返品の手続きが容易に出来ます。

それでも、やはりケースが少々複雑だったり、想定外のトラブル、緊急などの場合には直接の話でないと埒が明かない物。

band-691224_640

宅配BOXの開錠ナンバーがない?!

ある日ある時、私の元に注文の品物が届きました。

配達完了のメールで分かりました。

マンションの宅配BOXへの配達を基本としていますので、どうやら屋外のBOXに届いたらしい。

郵便受けを開けてみると、ん?配達票がありません。

宅配BOXを外側から覗いてみると、透明窓の向こうにしっかりと私宛の荷物が。

念のためもう一度郵便受けを確認しますが、やはり「暗証番号」、BOXを開けるためのダイヤル番号が書かれた票がありません。

man-932840_640

トラブルシューティング、電話を掛ける方法は?

どうやら配達の方が票を入れ忘れたようです。

ネットの注文履歴から配達者を調べます。

「Amazonが配送」とのこと。

これはヤマト運輸や郵便局などといった配送業者による配送ではなく、「Amazonと提携している配送業者」といった定義、簡単に言えば限りなく個人となるようです。

foodora-3402507_640

この場合ホームページに配達者の電話番号は記載されていません。

そうです、コールセンターへ電話です。

まずは、ホームページ上部のメニューから「カスタマーサービス」をクリックします。

ページが開いたら最下部の「問題が解決しない場合は」をクリック、次に「カスタマーサービスに連絡」をクリック。

次のページでチャット画面となりますが、わずらわしいチャットはせず、下部にある「電話でのサポートが必要ですか? Amazon.co.jp からお電話いたします」をクリック、次の画面で商品について順に入力していくと、最後に「電話」ボタンがハイライトされます。

このボタンを1分以内にクリックすると、登録してある電話番号へアマゾンから電話が掛かってくる仕組みです。

顧客から直接電話はできない

どうやらアマゾン、顧客から直接電話を受けることをやめたようです。

ちなみにこの時は1分も待たないうちに私の携帯にカスタマーセンターの男性から電話が掛かってきました。

ちなみに日本語はたいへん上手なのですが、やはり外国人であることがうかがえます。

好奇心からいろいろ尋ねると、中国の方で、日本のコールセンターで働いているとの回答でした。

to-call-1542594_640

結局開かない宅配BOX

この担当の方実に一生懸命対応してくれます。

ただどうにもマニュアル通りの平謝り、結論から言うと、この時コールセンターでは配達した業者がわからないとのことでした。

じゃあ、どうやって開けるんですか?と、問いただすと、マンションの管理会社に開けてもらってくださいとの回答でした…

mailbox-507594_640

まとめ

・Amazonにどうしても電話したい場合には面倒な手順を要する

・Amazonへ顧客から直接電話はできず、向こうからかかってくる仕組み

・「Amazonと提携している配送業者(限りなく個人)」に、アマゾンが連絡を取る方法なし

・アマゾンの商品が配達された宅配BOXの暗証番号が分からない場合にはアマゾンに連絡しても開けられない

・余談、この時お詫びとしてamzonポイントを500ポイントいただけました。いらんわい!BOXあけてくれ!

Amazonプライムに加入せず、送料を大損している人はいませんか?

ほとんどの配送料が無料です。

あと一つ、動画配信ならdtvをご検討下さい。

Amazonプライムにもう一つ動画配信を追加するなら NTTドコモが提供するdtvが断然お勧めです。なんとお支払いにdポイントの利用可能、さらにdocomo利用者ならお得なセット割も多数あり、まずは無料でひと月から、キャンペーンやってます。

Pocket

SNSでもご購読できます。

店長自らが親切、丁寧に対応いたします。

main_base_590

コメントを残す

*