公共の場所、ましてや人で込み合うような空間でのマナーはひじょうに大切です。
しかし、そんなマナーなどお構いなしの治外法権、主婦の皆様の意地と誇りがぶつかり合い燃えたぎる戦場、そうですそれがスーパーマーケットなのです。
と、言うわけでPart2参ります!

Photo by imcreator.com
公共の場所、ましてや人で込み合うような空間でのマナーはひじょうに大切です。
しかし、そんなマナーなどお構いなしの治外法権、主婦の皆様の意地と誇りがぶつかり合い燃えたぎる戦場、そうですそれがスーパーマーケットなのです。
と、言うわけでPart2参ります!
Photo by imcreator.com
私は海外ドラマが好きでよく見ています。
前記事「Amazon Fire TV stickを決してお勧めできない本当の理由 正直、人間駄目になりますよ。」
海外ドラマとはいってもそのほとんどがアメリカのドラマで、ジャンル的にかなり偏りがあり、基本的にシリアスで、アクション、SF、ヒューマンな物語を選んで見ています。
逆を言えば、コメディー、恋愛、日本、韓国のドラマなどのジャンルは見ないので、その手のジャンルを探されてる方にはこの先の話は少々そぐわない内容となるかと思います。
食材の買い出しに概ね二日に一度は近所のスーパーマーケットに立ち寄ります。
私は50過ぎの男性ですが、日々日本国民として文化的生活を送る中で、そんなスーパーマーケットの中において、「ここはルールなしの治外法権なのかあ?!」と思うような驚くべきシーンによく出くわします。
今回はそんな独自の文化が蔓延する、あなたの街にも必ず一軒はある、恐怖のスーパーマーケットの実像に迫りたいと思います。
くだらないと言わずにお付き合いください。
Photo by pixabay.com
何も自慢するわけではないのですが、東京都大田区内の少々高台に位置するマンションを借りて住んでいます。
別に高台を意識したわけではなく、借りて見たら意外と眺望がよかった程度の話です。
うまい具合に南側が開けていて、羽田空港を離発着する飛行機が遠くに見えたりします。
Photo by pixabay.com
料理はよくやります。
私はコック経験がありますので、まあ当然と言えば当然ですが人並み程度にはできます。2日に一度の朝食用のパン作り※や、やはり2日に一度は家族3人分の夕食の用意もします。
※過去記事「ホームベーカリー購入の前に。あなたは本当に使いこなせますか?」
中学生になる息子は学校から帰って私の顔を見ると、「飯なに?」と、自然と私に聞いてきます。
別に自慢するつもりはありませんが、それくらい我が家で父親が料理することは普通になってます。
Photo by pixabay.com
Amazon Fire TV Stickの登場が、私の映画、海外ドラマ視聴におけるテレビライフのすべてのルーチンをぶち壊しました。
それはまるで時代の針が大きく振れた瞬間のような、革新的な変化が私の生活の中で起こったのです。
忘れもしない2016年8月4日木曜日、真夏の真っ只中の夕刻に突然激しい咳に見舞われました。
Photo by pixabay.com
頭が痛くてかったるい、まあ、夏風邪ですね。
それにしてもいきなり激しい咳から始まるのは異例です。
それでも、一週間もすればたいてい落ち着くと高を括っていたものの、今年は延々とひと月咳が続き、まさに地獄の夏を経験しました。
車内消臭の話など書いておきながらこういう話題も恐縮ですが、世の中少し臭い、汚いに敏感になりすぎていると思うんですよね。
Photo by GATAG
テレビを見れば、除菌だ、消臭だの薬剤系のCMがこれでもかと続きます。
トイレの臭いとかの話でなく、最近は体の臭い、特にパパの臭いが標的となっているようです。
私はコーヒーが好きで一日だいたい3杯くらいは飲んでます。
Photo by imcreator.com
豆を選んで挽いて飲むほどのツウというわけではないですが、それでもどうせ飲むならやはりおいしい物が飲みたい、家ではもっぱら「ネスカフェ ドルチャグスト(カプセル型コーヒーメーカー)」が大活躍です。ホットでもアイスでも常時5種類くらいカプセルは用意してあります。
年が明けると52歳にもなりますが、私はバドミントン競技をやってます。
Photo by フォ-ト・キシモト
一応競技と言っているくらいですので、真剣に、勝つためのプレーをしている現役のプレーヤーです。
2016年5月に行われた全国シニア(年齢別)バドミントン大会の東京都予選に出場、ダブルスですが、パートナーの方に助けられ当確圏内のベスト4を死守、全国大会出場が決まりましたあ!
やったー!
11月に全国大会が東京で開催されますので、みなさんぜひ応援、ご観戦にいらしてください。