Badminton

平成28年度第32回関東シニアバドミントン選手権大会に出場します

2月で52才になります、って、うっー歳だあ・・・・

そんな訳でシニアの大会。平成29年2月4日に、町田市立総合体育館で開催される、第32回関東シニアバドミントン選手権大会に出場してきます。

最もこの大会、予選もありませんので、歳とってて、参加費さえ払えば誰でも出られるんですね。

badminton-1428046_640

続きを読む

2016年度全日本シニアバドミントン選手権大会に出場してきました。

東京都で行われた全日本シニアバドミントン選手権大会50歳代の部に、東京都の代表選手として出場してきました。

前記事

2016年度全国シニアバドミントン大会、ついにドローも発表されました!カウントダウン

50歳を過ぎてからのスポーツ、バドミントンを続けているということ

51歳ですがバドミントンやってます。高橋、松友のような金メダルは無理ですが

結果は…

3回勝たせていただきました…

ありがとうございます。

4回目で負けました。

 
スポンサー広告



 

3勝1敗ならまずまずですが、結果的にはベスト16、上にはまだまだ強者がごっそりいます。

いやー、感想は「疲れた」の一言です。

日頃練習はもちろんしていますが、一日これだけまとめてハードな試合をこなす経験というのは、やはり試合の他にありません。

バテバテです。以前の記事でも書いていますが、今回出場したのが50歳代の部、ちょうど10年前に40歳代の部にも出場したのですね。

その時の成績も今回と同じ3回勝って、ベスト16止まりでした。もうこれが私の実力、精一杯です。

敗因は全く前回と一緒、最後は疲労で足が動きませんでして…

はっきり言って技術や戦術がどうこうではないです。全国大会に出るくらいですから、出場される方すべて上手です。日頃はどこにいるのかと思うくらいバドミントン競技に長けた方々が集まってきます。

Photo from pixabay.com

Photo from pixabay.com

1試合目から皆さんフルパワーです。年齢なりですが、力をセーブできるような楽な試合はありませんね。

そうなると後は体力勝負。気力、根性ももちろん大事ですが、もはや気持ちでカバーできる歳ではないです。

優勝まで7試合をフルに動き続けられる体がある人がチャンピオンです。バドミントンという名を借りたトライアスロン状態ですね。

まあ、言い訳です。

敗者はグダグダ言います。すみません。

それでも、気分はいいですよ。

目標としていた試合も終わり、力は出し切ったという満足感、ストレスから解放された爽快感があります。心も体もリフレッシュ、また明日からの仕事に、バドミントンの練習に、新たな気持ちで臨めます。

一応シード権が取れたので、来年も出場できるそうです。来年こそは、もう一つでも勝てるよう頑張りたいと思います。

 

最後になりますが、このブログを読んで懐かしい友人達が応援に駆け付けてくれました。

孤独な戦いの中、客席から送ってもらった拍手(差し入れも)は何よりも励みになりました。

心から感謝します。ありがとうございました!


いつもいつも私のくだらないに尽きる文章をお読みいただき本当に感謝、感謝です。
おかげさまで、日ベース100人を超える皆さまに訪れていただけるブログとなりました。
3か月程度での成果ですので、正直少々驚いております。
しかーし、まだまだ成長し続けますよ。これからも頑張ってたくさんの文章を書き続けていきます。
またお読みいただけるご縁を切に願っております。

たまには「いいね!」などもポチッと押していただけますと、ますますやる気が出て
いい文章が書けるような気がします。

それではまた。


 

スポンサー広告



2017年度全国シニアバドミントン大会に出場します。

2017年度全国シニアバドミントン大会が、11月石川県で開催されます。

私も東京都代表選手として男子ダブルスに参戦します。

去年頑張ったのですよ、もうヘトヘトの、ヘロヘロになりながらベスト16残り、今年はシードがもらえて予選免除、晴れて本戦出場というわけです。

それにしても、ネット社会、こんなアマチュアスポーツなのに、試合に行く前から対戦相手やドローが分るって、凄くないですか?!

前記事「50歳を過ぎてからのスポーツ、バドミントンを続けているということ

前々記事「51歳ですがバドミントンやってます。高橋、松友のような金メダルは無理ですが

 

続きを読む

50歳を過ぎてからのスポーツ、バドミントンを続けているということ

50才という大きな節目

私は50才を過ぎていますが、未だ現役のバドミントン選手です。

もちろんアマチュアスポーツですので、現役という言葉も、選手という言葉も今一つフィットしないかもしれませんが、週に1,2回のバドミントン練習を継続的に続けていて、定期的に試合にも出場、2016年、2017年と全日本シニアバドミントン選手権大会には東京都の代表選手として出場しました。

前記事「51歳ですがバドミントンやってます。高橋、松友のような金メダルは無理ですが

こうして仰々しく書くと、もの凄い人のように思われるかもしれませんが、バドミントンのプレーは実に三流、もちろん試合は全力でぶつかりはしますが、まあ実際のところ、1度か2度勝たせて貰えればまあまあといった結果です。

 

続きを読む

人生を両輪で駆け抜けろ、仕事とバドミントンの全力疾走

2016年11月に行われる、全日本シニアバドミントン選手権大会に東京都の代表として出場します。

50才代の部、ダブルス、会場は今年は東京都、地元です。

予選勝ち上がったんですよ。ジジイ同士のし烈な争いです。まあ、何のジャンルでもそれなりの世界があって、みな切磋琢磨してるわけですね。

 

Photo by pixabay.com

Photo by pixabay.com

当日は、リオデジャネイロオリンピックで金メダルを取った高松ペアのような華麗なプレーで会場を沸かせたいと思いますって、もちろん嘘です。

続きを読む

51歳ですがバドミントンやってます。高橋​、松友のような金メダルは無理ですが

年が明けると52歳にもなりますが、私はバドミントン競技をやってます。

01

Photo by フォ-ト・キシモト

一応競技と言っているくらいですので、真剣に、勝つためのプレーをしている現役のプレーヤーです。

2016年5月に行われた全国シニア(年齢別)バドミントン大会の東京都予選に出場、ダブルスですが、パートナーの方に助けられ当確圏内のベスト4を死守、全国大会出場が決まりましたあ!

やったー!

11月に全国大会が東京で開催されますので、みなさんぜひ応援、ご観戦にいらしてください。

続きを読む